沖縄県立宮古総合実業高等学校

お電話でのお問合せ
Tel  :0980-72-2249
Fax:0980-72-1296
Email:school@miyasou-h.open.ed.jp

2025年4月アーカイブ

4月12日(土)、3年商業科生徒商業研究会のメンバー(7名)が旧平良庁舎で行われたイベント「あとからや会」に参加しました。

地域の子ども達が楽しめるようにアクセサリー作り体験とボール入れゲームを企画し、多くの子ども達が楽しく参加してくれました。イベント全体も写真展や学童演技もあり、予想以上に多くの来場者が訪れ、大盛況でした。

アクセサリー作りでは一般的なビーズやシールに加え、宮古島の海洋資源を活用してサメの歯や貝殻などもアクセサリーパーツの一つとして取り入れました。子ども達はヘアピンなど土台を選び、好きな色や形の装飾パーツを集めて、世界に一つしかないオリジナルの作品を制作しました。パーツが小さくて、土台に思うように取り付けることが難しく大変でしたが、子ども達に作業方法を丁寧に説明しながら作品制作のサポートを行いました。

初めての企画・運営でしたが無事に大成功で終えることができました。
ゆな1.jpgろい1.jpgろい2.jpgゆな2.jpgとわ2.jpgともひろ2.jpgとわ1.jpgねお2.jpgともひろ1.jpgたいが2.jpgたいが1.jpgそうた1.jpgそうた2.jpgIMG_8236.JPG
あんじゅ1.jpgあんじゅ2.jpgIMG_8254.JPGIMG_8235.JPGあらた2.jpgあらた1.jpgIMG_3.JPGIMG_8237.JPGIMG_8234.JPGIMG_2.JPGIMG_1.JPG
ねお1.jpg

各中学校進路担当者へ

今年度も宮古地区全ての中学生とその保護者を対象とした出前学校説明会を実施します。

6月以降の日程で随時受け付けします詳細は添付の実施要項をご覧ください。

R7_中学校出前学校説明会_実施要項 ( pdfjpeg )

授業料以外の教育負担を軽減するため、低所得者を対象に申請できる返済なしの給付金です。1部給付申請の校内締め切り期間が短いので、希望者は早めに事務室へ申請書類を受け取りに来てください。

【対象者】 1学年

  • 生活保護(生業扶助)受給世帯
  • 県民税及び市民税所得割非課税世帯、定額減税非課税世帯(昨年度より対象▶所得・課税証明書の備考欄に記載)
  • 離職等の家計急変により②と同等程度の収入であると見込まれる世帯

【校内締め切り】5/8(木)

担当:(事務)下地・宮国

海洋科学科より

| コメント(0)

遠洋航海乗船実習①(3年海洋科学科) 

3年海洋科学科「海洋技術類型」「機関技術類型」の9名が、遠洋航海乗船実習に向け、17日に平良港を出港しました。将来の船舶職員(船長、航海士、機関長、機関士)を目指し、航海技術や機関技術、マグロ延縄調査実習などを学ぶ長期航海となります。今回の乗船実習は国際航海となり、台湾へ寄港し国際交流も行います。

乗船式では、航海の安全を祈願して、同級生や後輩による伝統の「スタンバイ」も披露されました。あいにくの雨でしたが、平良港には実習生の御家族や学校関係者、友人が多く集まり、盛大に見送りをしていただきました。 

将来の夢に向かって「Go ahead!!」

IMG_E9655.JPGIMG_E9654.JPGIMG_E9676.JPGIMG_E9679.JPG

海洋科学科より

| コメント(0)

スタンバイ練習風景

 3年海洋科学科の遠洋航海乗船実習の乗船式で「安全航海を祈願」して披露する「スタンバイ」を、気持ちを込めて真剣に練習しました。

「ゴーヘイ!!ゴーヘイ!!ゴーヘイ!!ソラ」

IMG_9625.JPGIMG_9618.JPGIMG_9623.JPGIMG_9617.JPG

今年度より、200円 → 300円 となっています。
お気をつけください。

各種証明書発行についてはこちらから