沖縄県立宮古総合実業高等学校

お電話でのお問合せ
Tel  :0980-72-2249
Fax:0980-72-1296
Email:school@miyasou-h.open.ed.jp

海洋科学科の最近の記事

救急救命講習会【1年生】

宮古島市消防署職員を講師に招いて、水難事故や生活の中で起こりうる事故に備えて、人の命を守る知識とスキル習得を目的に、心肺蘇生やAEDの使い方などを習得するための救急救命講習会を実施しました。

20240701_101225.jpgIMG_6710.JPGIMG_6702.JPGIMG_6705.JPGIMG_6721.JPGIMG_6730.JPGIMG_6731.JPG

海洋調査観察実習

 海に親しみ、水産に対する関心を深めさせ、海洋生物の生態・生活を理解させると共に、海洋環境や資源を大切にする心を育てることを目的に、611日に海洋科学科全学年で伊良部島周辺海域および東平安名崎にて海洋調査、観察実習を行いました。3年生はカッター艇(端艇)帆走実習とリーフ内環境調査、2年生は東平安名崎ビーチの環境調査整備、1年生は端艇の伴走と釣り実習およびリーフ環境調査を行いました。

20240604_100444.jpg

IMG_2273.JPGIMG_2263.JPG20240611_123640.jpg

20240611_121953.jpg

帆走に最適な風が南西から吹いており3年生のカッター艇は快適に航行していました。

IMGP4882.JPGIMGP4976.JPGIMGP4899.JPGIMGP4917.JPGIMGP4945.JPG

2年生は宮古島の海岸の環境整備のためにゴミ拾いをおこないました。

選択した写真.jpg2 枚の写真が追加されました.jpg

1年生は初めての海洋調査観察実習を楽しんで学習していました。

梅雨の合間の天候に恵まれ充実した海洋調査実習になりました。

ハーリー競争に出場しました【3年生】

  地域行事である、第34回布干し堂船主組合海神祭が69日にパイナガマビーチで行われ、本校生徒のチームとして、昨年優勝の3年海洋科学科が2連覇を目指し出場しました。男子9チームがエントーリしており、予選を1位で通過した3年海洋科学科は、決勝に進出しましたが、惜しくも3位という結果となりました。どの競争も白熱した競争となり、3年海洋科学科の生徒にとっては高校生活の楽しい思い出の一つとなったと思います。

「3位入賞おめでと~」

IMG_6575.JPGIMG_20240609_103741.jpgIMG_6558.JPGIMG_6561.JPGIMG_20240609_103937.jpg

学校に貢献【機関技術類型2年生】

機関技術類型2年生の5名が、日頃の授業(総合実習など)で学んでいる、アーク溶接やサンダー、その他色々な工具の使用技術を活用して、校内(農林キャンパス)に設置されている、経年腐食劣化した鉄製の階段を修理しました。

IMG_2169.JPGIMG_2166.JPGIMG_2152.JPGIMG_2157.JPGIMG_2155.JPG

こんなにボロボロな階段が・・・・

IMG_2148.JPGIMG_2149.JPG

きれいに修理されました。(お見事!!)

IMG_2173.JPGIMG_2176.JPG

初めてのカッター(端艇)実習【1年生】 

パイナガマビーチでカッターを初めて漕ぎました!

カッター(端艇)とは映画「タイタニック」にもでてくる救助艇のことです。

IMG_6225.JPG

漕ぎ手12名、艇長 (舵取り)1名、艇指揮 (号令をかける者)1名と予備員数で乗り込みます。艇指揮の合図に合わせて、漕ぎ手全員がオール()をタイミング良く漕ぐことでカッターはグングン進んでいきます。

MicrosoftTeams-imag (3).jpg選択した写真.jpg

MicrosoftTeams-image (11).jpg

「タイミングバッチリ!!」

DSCN4837.JPG

水泳実習(泳力確認)【1年生】

遠泳実習に向け、自身の泳力をプールで確認しました。

IMG_6287.JPG

天気も良く「気持ち~」

IMG_6280.JPGIMG_6284.JPGIMG_6282.JPG

みんな上手に泳げています!!

遠洋航海乗船実習⑤(最終)(3年海洋科学科)

20240528_125408.jpg海洋技術類型、機関技術類型の生徒が乗船し、4月19日に遠洋航海乗船実習に向けて、平良港を出港した実習船海邦丸が、本日、約40日間の遠洋航海乗船実習を終えて、平良港に帰港しました。「おかえり~!!」 今航海は外国(台湾)に寄港し、国際交流や施設見学などを行い異文化について学ぶとともに、長期航海を通して船舶に関する専門的な知識と技術を学びました。また、調査操業実習ではマグロ延縄操業を体験し、心身ともに成長した姿で宮古島に帰ってきた生徒たちを誇らしく思います。今後も自身の夢実現に向けて「頑張れ水産生!!」

20240528_125711.jpgDSC03916.JPGDSC03923.JPG1716892533410.jpg1716892543148.jpg1716892506208.jpg1716892524476.jpg20240528_133524.jpg

遠洋航海乗船実習④(3年海洋科学科)

4月19日に遠洋航海乗船実習に向けて、平良港を出港した実習船海邦丸は、現在、美しい大海原で海洋観測や調査操業を行っており、いよいよ本日が調査操業最終日(16回中16回目)となります。実習生の健康状態にも異常なく、安全航海で楽しく順調に遠洋航海乗船実習を行っています。乗船実習も残すところ6日となり、本日の調査操業終了後は宮古島に向け航行し、28日には平良港へ帰港します。

引き続き「ご安航を祈る」「頑張れ水産生!!」

画像1.jpg

遠洋航海乗船実習③(3年海洋科学科)

4月19日に遠洋航海乗船実習に向けて、平良港を出港した実習船海邦丸は、現在、美しい大海原で海洋観測や調査操業(16回中4回目終了)を行っており、実習生の健康状態にも異常なく、安全航海楽しく順調に遠洋航海乗船実習を行っています。画像1.jpg

引き続き「ご安航を祈る」「頑張れ水産生!!」

海洋科学科から生物生産科へ魚が提供されました!

海洋科学科の生徒たちが漁獲したシーラ(マンビカー)6匹が生物生産科へ提供されました。これは生物生産科の生徒たちが「安くて簡単なお弁当作り」をテーマに課題研究に取り組んでおり、考案中のタルタルソースに合う魚のリクエストに海洋科学科が応えたものです。学科を超えた取組みやチャレンジでいろいろな学びが広がっていくと良いですね。考案レシピが楽しみです。早く食べたーい!IMGP4785.JPG