授業料以外の教育負担を軽減するため、低所得者を対象に申請できる返済なしの給付金です。1部給付申請の校内締め切り期間が短いので、希望者は早めに事務室へ申請書類を受け取りに来てください。
【対象者】 1学年
- 生活保護(生業扶助)受給世帯
- 県民税及び市民税所得割非課税世帯、定額減税非課税世帯(昨年度より対象▶所得・課税証明書の備考欄に記載)
- 離職等の家計急変により②と同等程度の収入であると見込まれる世帯
【校内締め切り】5/8(木)
担当:(事務)下地・宮国
授業料以外の教育負担を軽減するため、低所得者を対象に申請できる返済なしの給付金です。1部給付申請の校内締め切り期間が短いので、希望者は早めに事務室へ申請書類を受け取りに来てください。
【対象者】 1学年
担当:(事務)下地・宮国
第15回卒業式保護者駐車場について連絡です。
式当日は両キャンパス正門からの出入りは禁止します。誘導係の案内に従い裏門から入場をお願いします。駐車場所は、添付している地図の数字の順に案内します。
3月1日(土)本校体育館にて令和6年度第15回卒業式を執り行います。案内文を添付していますので、ご確認のほどよろしく願いいたします。
日時:3月1日(土)9時30分より開式
受付:9時~9時30分
※卒業生入場は9時20分を予定しています。そのため9時20分~9時30分の間は、体育館入り口付近での待機をお願いします。当日は職員が案内致しますが、お早めに会場までお越し下さりますようお願い致します。
沖縄県教育委員会では、「県立学校の部活動に関する相談窓口」として、以下のように部活動における暴力・暴言・ハラスメント等に対する相談窓口を以下のように設けています。
県立学校の部活動に関する相談窓口(運動部活動)
県立学校の部活動に関する相談窓口(文化部活動)
また、別にこのHPの左側にもアクセスに関するタブを設けます。
ご活用ください。
★生徒用Teamsの情報タブからもアクセスできるようになっています。
暴力・暴言・ハラスメントを受け続けると、精神的に追いつめられ、心身症や適応障害、うつ病などを発症し、時に最悪の事態につながることもあります。
部活動において、暴力・暴言・ハラスメントを受けたり、それを受けている友人から相談があった、あるいはそれらしきことを見かけた場合は、一人で悩まず、信頼できる人に相談してください。
・怒鳴りつけられたり、感情的・高圧的に叱責されたりする
・「辞めれば?」「死ね!」などと言われる
・部活動中の行動を細かくチェックされるなど必要以上に干渉されたり、無視されたり、他の部員と明らかに違う対応をされる
・物を投げつけられたり、殴られたりする
「親子のための進路研修会」
開催に関するお知らせがありました。
※詳しい内容と申し込みのためのQRコード表示は、左の画像をクリックしてください。
(PDFで拡大されます)
(1)研修内容:
卒業後に知っておきたい『住まいと暮らし』について
(2)日時:令和6年2月24日(土)
14:00~16:00(13:30受付)
(3)参加対象
沖高P連会員(保護者、教職員)と高校生
(4)会場:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」1階「屋良ホール」那覇市松尾1-6-1
(5)参加料:無料
(6)参加申し込み方法:添付の資料のQRコードより申し込み
(7)参加申し込み〆切:令和6年2月15日(木)16:00
※詳しくは、添付のチラシ内容をご確認ください。